合併 経営統合

Synホールディングの3社、2017年2月1日付で合併することを発表

投稿日:

「Supership」の画像検索結果「アップベイダー株式会社」の画像検索結果
「株式会社Socket」の画像検索結果

 

KDDIグループで、Synホールディング株式会社の子会社であるSupership株式会社(東京都港区青山、代表取締役森岡康一)、アップベイダー株式会社(東京都港区青山、代表取締役佐野宏英)、株式会社Socket(東京都港区青山、代表取締役安藤祐輔)の3社は、2017年2月1日付で合併することを発表した。

存続会社はSupership社となります。

存続会社となるSupership社も、もともと株式会社スケールアウト、株式会社nanapi、株式会社ビットセラーの3社が、KDDIの傘下となり合併して生まれた会社。

3社は、以前よりKDDIが提唱するオープンインターネット戦略「Syn.」構想で連携を図ってきましたが、合併後も広告事業・インターネットサービス事業・プラットフォーム事業等の事業基盤を活かした新たな価値の提供と更なる競争力の強化を図ってきた。

今回の新たに、アップベイダー社およびSocket社と合併することにより、Supershipが掲げる「すべてが相互につながる『よりよい世界』の実現を促進し、最大規模のスマホ向けのサービス会社を目指す。

振り返ってみれば、もともとKDDI自身、2000年に第二電電、KDD、日本移動通信 が合併して生まれた会社です。その後、旧・DDIセルラー系携帯電話会社、ツーカー各社等、通信系の会社を買収して成長してきた経緯があります。

その後、2012年にはベンチャー向けの投資ファンドを立ち上げ、「Eコマース」「メディア」「O2O」「ゲーム」等のインターネットサービスを中心に、ベンチャー企業への投資を開始、これまでに30社以上に投資を行い、既にSkypeを利用したオンライン英会話教室を運営するレアジョブや、位置連動型のプッシュ通知によるASP事業を展開するアイリッジを上場させている。

一方KDDIは、ファンドを通しての出資会社をグループの傘下に取り込み、これを子会社化する動きも取り始めました。

たとえば、今回のSupershipの元となった、生活全般を取り扱う情報サイトおよび企業nanapiもその一つ。

nanapiのような情報サイトやキュレーションメディアは新たな情報媒体、広告媒体として注目を集めており、KDDIの経営資源を本格的に投入し、マーケットシェアを拡大することが一義的な目的と思われますが、「Syn.」構想のもと、他の出資会社との間で相互送客を行ったり、共同で広告事業に取り組むことによって、KDDIグループ全体の経営資源の効率的な投下を目指しているものと思われる。

このようなKDDIの動きは、M&A戦略を巧みに取り入れて成長してきたグループが繰り出す独創的ともいえるものであり、戦略的なM&A手法の一つとして今後も注目していきたい。

-合併, 経営統合

執筆者:

関連記事

【M&Aのよくある質問】息子に会社を継いでもらおうと思いますが、株式が分散しないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

一般的に、中小企業における株式の分散は、生前から先代経営者が相続発生を見据えた対策がなされていないことに起因することが多いです。その意味で、その株式分散を防止する最もシンプルな対策は、経営者から後継者 …

【M&Aのよくある質問】社外(第三者)への事業承継の手法と留意点を教えてください。

会社を第三者に譲渡(事業承継)する場合、大きくは株式譲渡及び事業譲渡のスキームが用いられます。この他に、形式的には株式譲渡の範疇になりますが、株式交換や会社分割の手続きを経る譲渡方法がありますので、以 …

株式会社大地を守る会が、 オイシックス株式会社に全株式売却することで基本合意

  株式会社大地を守る会(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:藤田和芳)が、 オイシックス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:髙島宏平)に全株式売却することで基本合意しました。最終 …

M&Aによる「子会社化」は、合併による吸収とどう違う?メリット、デメリットも解説!

M&Aにおいて会社を取得した場合に、その会社を子会社として維持するか、あるいは合併して会社の中に取り込むか、悩む方がいらっしゃるかもしれません。どちらにメリット、デメリットがあるのかは一概にい …

上場企業の買収戦略:成長を加速させる取得法

成長を目指す企業にとって、業界の競争をリードし続けるためには、新たな機会を見つけ出し、戦略的な買収を行うことが重要です。公開企業が成長を加速させるために採るべき買収戦略に焦点を当てたこの記事では、成功 …