よくある質問 買収 買収希望情報

【M&Aのよくある質問】会社の譲渡を考えており、本当に売れるのか知りたいのですが、まずはどこまで情報を出せばよいですか?

投稿日:

初回のご相談で、会社の決算書などをすぐに開示するのはどうも気が引けると言った会社オーナーの方は、やはり多いかと思います。

その場合は、まずはなぜ会社の譲渡をお考えになっているのか、その会社の業務内容や特徴、そして事業規模を簡単にお聞かせいただいています。事業規模に関しては、現在のおおまかな売上高や従業員数などで結構です。

この事で、該当する業界においてM&Aがどの程度行われているか、ご相談の会社の売却可能性について、だいたいはお答えすることができます。

 

また、当社は、初回のご相談時において、お聞きする事項に関して当社が機密厳守を誓約する機密保持誓約書を提出いたします。逆に言いますと、これを提出しないアドバイザリー会社には、ご注意いただければと思います。

この機密保持誓約書に加え、ご面談等にてご信頼いただける心証を得ていただければ、過去の決算書三期分と勘定科目明細の開示をお願いしています。これを開示いただけますと、おおよその事業評価が可能になりますので、ご相談から一歩進めて、より具体的な話をさせていただくことができます。

M&Aにおいては、ややもすると、譲渡の本当の理由や過去の会計処理における実態などを、当初より開示いただけない場合があります。

しかしながら、これらは、世の中の会社の9割を占める中小、中堅クラスの会社では一般的で状況であることも多く、これを当初よりお聞かせいただければ、M&Aのプロセスにおいてむしろ積極的かつ戦略的に開示することにより乗り越えることができるのです。

逆に、後になって開示いただくと、交渉過程で矛盾が生じ座礁することがありますので、是非ご理解いただき、早い段階ですべての情報の開示をお願い出来ればと思います。

-よくある質問, 買収, 買収希望情報

執筆者:

関連記事

M&Aの鍵となる成功戦略

M&A(企業の合併・買収)は、事業領域の拡大と収益性の向上を目指す企業にとって、大きな変化をもたらす可能性がある。しかし、M&Aを成功させる道のりは、課題とリスクで舗装されている。スム …

【M&Aのよくある質問】親族に後継者がいないため、会社を社員に譲りたいのですが、その場合の課題と対策を教えてください。

経営者が、親族には適切な後継者がいないと判断し、例えば会社に長く貢献してきて会社の経営方針や経営環境、また何より会社の顧客を熟知している社員に会社を譲りたいと考えるケースは、しばしばあることです。この …

【M&Aのよくある質問】M&Aを希望している会社というのは、どういう会社なのですか。どういう背景で会社を買うのですか?

M&Aで買収を考えている会社の目的としては、マーケットシェア、売上高、製品ライン等の拡大を一挙に図りたい、というのが最も多いと思います。その場合には、買手は同業の会社になりますが、一般的には、 …

会社買収を成功させるための重要なステップ

会社の買収は、ビジネス成長と拡大のための重要な戦略です。しかし、成功するためには、慎重な計画と戦略が必要です。本記事では、会社買収に成功するための5つの重要なステップについて詳しくご紹介します。 目的 …

【M&Aのよくある質問】M&Aを行う上で、失敗となる要因を教えてください。(失敗例①)

やはり多くみられるのが、当初の譲渡条件、つまり譲渡価格の設定において誤ってしまうことです。 特に会社のオーナーがその会社の創業者である場合、 ご自身が長年の努力により一から積み上げたて来た事業に対して …